「ニセコ」の次は「上川」? 北海道のスキーリゾート 3月9日放送

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • #けいナビ #けいざいナビ #北海道 #経済 #テレビ北海道 #TVh #TVH #ニセコ #トマム #スキー #星野リゾート

Комментарии • 148

  • @yamatohimiko2522
    @yamatohimiko2522 Месяц назад +8

    番組の中では「問題点」の指摘が無かったですね。5年以上前、ニセコ町議会か 倶知安町 議会議員の方のブログで読んだのですが、
    外国人観光客が増えて、逆に、地元に落ちる お金が減った・・・とかいう内容でした。今は 外国資本のカードや スマホで支払いを済ませ、
    さらに ニセコや キロロその他、ホテル・ペンション経営は オーストラリア資本・タイ資本・香港資本・シンガポール資本 その他
    外国資本が増え、食材も一部は オーストラリア等から輸入。そうなると 主に 外国資本・外国企業の中で お金がグルグル回って
    いるだけで、日本国内には それほど お金は落ちない。そんな懸念も ある ということです。

    • @show-n6k
      @show-n6k Месяц назад +2

      だったら自分たちで商売しなさいって話なんだよ。
      こうすれば儲かる、と見ていてわかるのに、行動しない人たちが多すぎ。
      町営企業を作って自分たちでやればいいだけなのに、「提案すらしない」でこんな文句を言ってるだけの議員の方が問題だと思う。

    • @BB-gs4gh
      @BB-gs4gh 7 дней назад

      ​@@show-n6kほんとそうですよね。

  • @doala777
    @doala777 11 месяцев назад +28

    奥美濃だけは外国人にバレないでほしい。

  • @kamimu8589
    @kamimu8589 10 месяцев назад +12

    日本人のスキーヤーボーダーにとって価格上がるのは辛いなぁ

  • @TheMilchrice
    @TheMilchrice 10 месяцев назад +5

    二十年以上前にトマムで冬季アルバイトをしていましたが…今はこんな感じになっているんですね。
    星野リゾートになった事は知っていましたが、今は南半球の国の観光客が多いんですね。
    私が働いていた頃は雪景色が珍しいアジアの国の団体客が殆どで、しかもスキーをするわけではなく、
    北海道周遊ツアーの途中で宿泊しただけって感じでした。
    時代は変わった…SNSの発達と日本の交通網の利便性で、もはやどこにでも行けますしね。

  • @toshifuna5870
    @toshifuna5870 11 месяцев назад +25

    とうとう旭岳にも多数の海外の方が…
    凄く雪質が良いですからね。

    • @soranoiro1324
      @soranoiro1324 Месяц назад +2

      とうとうてか前からいっぱいだよ

  • @usernamenone
    @usernamenone 10 месяцев назад +20

    20年以上にわたり毎年世界中を周ってるニセコ在住の私のスキーの先生が言ってたのが、旭川地域の雪は世界一。これから旭岳が注目されるから混雑するから嫌だなぁって言ってた。

  • @XYZ-yu1dr
    @XYZ-yu1dr 11 месяцев назад +11

    上川エリアってそういう事なんですね。
    旭川とか行ったことあるが確かにあのエリアはニセコよりは寒い。多分雪解けもニセコよりだいぶ遅いのではないでしょうか。

  • @のぶ-r6v
    @のぶ-r6v 11 месяцев назад +11

    来週、福岡から滑りにいきます🤩🤩
    良い雪を願っとります🤩🤩

    • @soranoiro1324
      @soranoiro1324 Месяц назад +1

      日本海側じゃなければ雪質は良いよ ニセコとか札幌近辺は海側なので雪多いけど本当のパウダーは内陸部

  • @コケイネン亮
    @コケイネン亮 11 месяцев назад +9

    ニセコは最近円安と物価高でやたらとニュースに取り上げられて広く認知されて『ブーム』きてると思ってる人多いみたいだけど、
    10年くらい前からニセコの冬は英語圏だったし、物価も高めだった
    確かに今の勢いは今までよりすごいけど、ブームが来た訳じゃない

  • @user-ninonino23
    @user-ninonino23 10 месяцев назад +8

    新幹線開通でもっと楽に倶知安に行けるようになるの楽しみだなぁ…

  • @user-qy6ho5ii2paccc8abcd
    @user-qy6ho5ii2paccc8abcd 10 месяцев назад +1

    バックカントリーでの遭難増えそう。いつまで雪が降るか分からない気候に投資って星野リゾートも
    結構ギャンブラーですね。

  • @kazuya1536
    @kazuya1536 11 месяцев назад +16

    上川って旭岳でしょう?ニセコと違ってコース外れたら戻って来れなくなりますよ。一昨年も外国人が行方不明になってます。

    • @joog77
      @joog77 16 дней назад

      全然旭岳だけじゃないから

  • @doala777
    @doala777 11 месяцев назад +2

    ニセコカッチカチアイスバーン凄かった。

  • @nndabea
    @nndabea 25 дней назад +1

    もうそろそろ円安は勘弁してほしいですね。おかげで物価高、今まで行けてた所が高くて気が引けるようになりました。潤ってるのは1/3位の方々でしょうか。夕張は事実上二重価格でありがたいです。新幹線って切り捨ての交通手段ですからなんだかなと思います。

  • @Ome-Electric-Railway
    @Ome-Electric-Railway 11 месяцев назад +37

    夕張も波に乗れたら良かったんですけどね…

    • @yfhrapiddl
      @yfhrapiddl 10 месяцев назад +1

      これからでも遅くはないんじょない?

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 10 месяцев назад +2

      夕張は一か八かの観光開発のトラウマが有るからなあ。

    • @JopanNeipon
      @JopanNeipon Месяц назад +1

      観光は水商売だよ…
      やめておくべき。

  • @hirogetusori9029
    @hirogetusori9029 11 месяцев назад +1

    以前はパウダーより細かい雪をアスピリンスノーと言ってた記憶が・・・成人式の日富良野でスキーしてたな~~~~なつかしい。

  • @bensan2468
    @bensan2468 11 месяцев назад +1

    トマム良いけど、雪が少ないファミリーで行く最高ですよ♪
    旭川空港以前仁川空港に繋いでいました仁川から回せば最高

    • @Senkyo-seijiwatcher
      @Senkyo-seijiwatcher 10 месяцев назад +3

      トマムにも外国人の客はわんさか居ますよ

  • @Evidently-hd4hs
    @Evidently-hd4hs 11 месяцев назад +12

    ニセコは交通の便が悪いのが難点だけど、北海道新幹線が開通すれば東京から一本で行ける。そのときまで人気を維持し続けられるかが問題かなあ。今は「ブーム」だけど、これを「ブランド」に変えていかないと。

    • @kiha201
      @kiha201 10 месяцев назад +3

      ブランドというのか,台湾ではどのスーパーやコンビニでも『Niseko』っていうアイスクリームが売っています

  • @sameman4274
    @sameman4274 11 месяцев назад +10

    オーバーツーリズムの要素満載のようですね😮

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад

      あなたは子ども部屋から出ませんからオーバーツーリズムの影響はありませんのでご安心ください。

  • @masamiyaleco
    @masamiyaleco 10 месяцев назад +11

    儲かってるのは外国資本?

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад

      どこの資本もあなたの子ども部屋には手を出しませんから安心してください。

  • @forever1673
    @forever1673 Месяц назад +1

    凍った室内で凍ったラーメンを食らう……Mの人には堪らんね

  • @sumoremo
    @sumoremo Месяц назад +1

    日本ハーモニーリゾートのジェネラルマネージャーが上原子次郎さんでした。確か元スキージャンプ選手ですね?

  • @daiki1119
    @daiki1119 10 месяцев назад +7

    ニセコが高くなりすぎて手の出せない人がルスツやキロロに行って混んできて今までルスツやキロロに行ってた人が旭岳や富良野に回ってきてる。(富良野にはトマムに手が出なくなった人も来てる。)次はサホロか。

    • @someonecomeone
      @someonecomeone Месяц назад +1

      定価だといまルスツが1番高いですよ、、14000円なので、、

    • @daiki1119
      @daiki1119 Месяц назад

      @someonecomeone この前富良野行ったけどアジア系の人多かったしルスツも上がりすぎて富良野に回ってきてるのかも。

  • @yukikaze_haruka
    @yukikaze_haruka 10 месяцев назад +13

    神々の遊ぶ庭と名高い旭岳が、とうとう外国人に😢
    最悪だ😔

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад

      あなたは子ども部屋から出ませんから心配しないで子ども部屋にいてください。

  • @user-gu9wr1xq6m
    @user-gu9wr1xq6m 10 месяцев назад +1

    ピヤシリスキー場は秘密にしておきたい

  • @亮-e9f
    @亮-e9f 11 месяцев назад +12

    旭岳のパウダーは凄いからね、ニセコの湿った雪とは違う。
    富良野スキー場は、去年も外国人客が増えていて、今年は、もっと混むかと思ったらそうでもなかったけどね。
    やはり、交通の便の悪さが足かせになっているんだろうね。

    • @karaage79
      @karaage79 11 месяцев назад +3

      冬に特急走らせたらはやりそうね。今時点で需要がないとかではなくて、いかに需要創造できるかの戦略的な観点で取り組んでほしい

    • @オレだ
      @オレだ 11 месяцев назад +2

      ニセコは雪おおいだけだと小樽市民はおもう

  • @島田ゆういち
    @島田ゆういち 10 месяцев назад +19

    トマムって星野が中国に売っちゃったよね。今は運営だけ星野だったよね なんだかな

    • @ドミニオンパワー
      @ドミニオンパワー Месяц назад +3

      トマムはバブル期に失敗したリゾートだからね
      星野リゾートが再生してくれたと思えば良いだろう?

  • @streetcat3411
    @streetcat3411 10 месяцев назад +14

    12:09旭岳ビジターセンター 北海道に移住してきた韓国人の宋東憲(ソン ドンホン)?外国人が日本の北海道を外国人に案内するの?

    • @にゃんぱす-d9c
      @にゃんぱす-d9c Месяц назад

      おそらくだけど外国人(韓国人)のためのガイドなんじゃないかな

  • @さりー-h2q
    @さりー-h2q 10 месяцев назад +15

    旭岳は毎年合宿で入るので荒らさないで欲しかった

    • @aloneahamo
      @aloneahamo Месяц назад

      そこで生活している方々には朗報ですけどね。

  • @mccallumiain5940
    @mccallumiain5940 Месяц назад +1

    ブランドが直接売っているなら本物だろうし、売れるだろうね。

  • @やなチャンネル-p9y
    @やなチャンネル-p9y 11 месяцев назад +43

    他地域も値段を高くして企業が儲かれば給料も上がる。痛みはあるけど、そうしないと日本は沈むよ!

    • @cvitamin4511
      @cvitamin4511 11 месяцев назад

      同感です。ニセコレベルのインフレについて行かないと日本はこのままジリ貧になっていくだけ。当然ついていけない人にはそれなりのセーフティネットが必要だと思うが。観光立国を目指すなんて前道知事さん言ってたろ。格差開くこと承知でインバウンド呼び込む必要があるね。

    • @akkun-rq2nw
      @akkun-rq2nw 10 месяцев назад +4

      本当に給料上がるとこを期待します。

    • @nico-ud4yk
      @nico-ud4yk 10 месяцев назад

      そんな簡単な事じゃねぇんだよ‼️おバカちゃん

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 10 месяцев назад +3

      給料さえ上がればそれで良い、というのもどうなのかなと。給料が上がってもそれ以上に物価が上がれば良いことないです。給料は上がらなかったけど円高デフレ時代の方が暮らしが楽だった。

    • @yfhrapiddl
      @yfhrapiddl 10 месяцев назад +7

      @@mandamnippon1 申し訳ないがご理解されてないのかと思います。ここで言っているのは「給料が上がらなくても」物価は上がるので 
      それに負けないように給料を上げようという意味で言ってます。
      給料が上がったから物価が上がるわけではありません。

  • @Evidently-hd4hs
    @Evidently-hd4hs 11 месяцев назад +7

    北海道は広いし、他にもスキー場がある。どうせならその全てに観光客を分散するのもいいだろう。今はDX技術で、どの地域のどの施設が混雑するか、リアルタイムで分かる。今みたいにニセコが混雑するのではなく、お客様を道内にうまく分散させて混雑緩和し、道内全体を活性化していくのもいいだろう。

  • @asahigamou7365
    @asahigamou7365 10 месяцев назад +3

    しかし、コロナって何だったんだろ?あんなに騒いだマスコミも一切報道しなくなったし。

  • @soudgdhsjvxfjs
    @soudgdhsjvxfjs 10 месяцев назад +9

    中国資本?

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад

      どこの資本でもあなたの子ども部屋には投資しませんから安心してください。

  • @齋藤元良-z3s
    @齋藤元良-z3s 8 месяцев назад

    自分は同じ北の国、東北出身です。
      日本の通貨安競争、観光資源を正常な市場価格になる事も大事なのでは。
      通年営業、地元住民との信頼関係、更なる国際化を切望してます。

  • @nam1118712
    @nam1118712 11 месяцев назад +5

    よく寒いところに行くなぁ💦
    それより北海道内を移動する交通機関が脆弱。鉄道網を高速化したり、リゾート列車も走らせるべき。冬季も地方主要空港にピーチやジェットスター増やそう!

    • @kiha201
      @kiha201 10 месяцев назад +1

      車両もないし従業員も足りないです🥺

  • @yumif3585
    @yumif3585 Месяц назад +1

    北海道の志が高くてびっくりしました。😮他の地方も見習わないとですね。

  • @BobSaysWhat22
    @BobSaysWhat22 Месяц назад +1

    幌加内はまだ大丈夫だな。

  • @滝の化身BOY
    @滝の化身BOY 11 месяцев назад +5

    ニセコも黒岳も2月の最低気温は氷点下20度まで下がるので雪質では互角だからね。😊😊😊

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 10 месяцев назад +3

    ラーメンが3,000円とかになっちゃう?日本人が行けなくなっちゃうよ。

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад

      あなたはどんな値段でも働かない子ども部屋おじさんだから行かなくていいてすよ。

  • @DiverGense
    @DiverGense 10 месяцев назад +8

    北海道の超有名スキー場は日本人はお呼びでない…

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад

      あなたはどのみち子ども部屋にいるからそもそも呼ばれても行けないでしょ?

    • @DiverGense
      @DiverGense 8 месяцев назад +2

      コメントに変なの湧いてるの最近多いな

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 2 месяца назад

      そもそも日本人は少子高齢化でスキーなんて滑ったら腰痛が再発する

    • @紅葉踏み分け鹿鳴く真紅か
      @紅葉踏み分け鹿鳴く真紅か Месяц назад

      @@user-rj7gp1el7p日本語が変ですよw

  • @Evidently-hd4hs
    @Evidently-hd4hs 11 месяцев назад +12

    日本人もこのブームを逃さず、北海道で稼がないと。
    バブルがはじけて外国人客が減る前に。
    自分はまだ学生だけど、来年度の冬休みは上川か富良野に働きに行くぜよ。

    • @トム-t3b
      @トム-t3b 11 месяцев назад +5

      中国資本がかなり入っているので、日本人は安い賃金で働いて中国人オーナーが儲かる仕組み。
      土地もかなり中国資本に買われてしまっているので、シンガポールみたいに50年後には独立して日本じゃなくなっているかも。

    • @Evidently-hd4hs
      @Evidently-hd4hs 11 месяцев назад +8

      @@トム-t3b 星野リゾートや東急リゾートもスキー場をもっている。
      それでも不安なら、ブームが去る前に、日本資本で買って儲けなきゃね。
      もしくは富良野か上川を日本資本で買って儲けよう。
      あと自分は学生なので、ニセコの時給2000円の住み込みバイトは十分高いと思うんだわ。

    • @岡洋介-g3g
      @岡洋介-g3g 11 месяцев назад

      ​@@トム-t3b内地(生粋の北海道民が本州、四国、九州をそう呼ぶ。沖縄は入らない。)の人は北海道を同じ日本でありながら、別の得体の知らない土地柄と見ているからね?北海道経済のためにもどんどん外国人が入ってきて投資すればいいのだ。

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад

      ​@@トム-t3b
      大丈夫です。北海道がどうなるにせよあなたは一生子ども部屋にいます

    • @yukkurityabangeki
      @yukkurityabangeki 3 месяца назад +2

      信越のスキー場周辺を日本人が買い上げて物価釣り上げれば良い
      JRのコラボをより前面に出して
      「北海道より短時間で行ける」を売りに出せばチャンスはある
      越後湯沢なんかはちょうどバブル遺産のようになっているから、復興してほしいものだ

  • @岡田IZO
    @岡田IZO Месяц назад +1

    実はニセコや上川は英語の学習にもってこい。(笑)ここに海外の大学校や国際教養大学みたいな公立国際大学を作れば儲かるかもしれない。
    北海道は農業畜産、宇宙基地、軍事基地、寒冷地研究、エスコンフィールド、ラピダス、新千歳空港、観光地、スキーリゾートなど様々な可能性を感じる。
     うっとおしいのは寒さと雪とヒグマとでかいエゾ鹿くらいだな。(笑)

  • @小野寺学-v6z
    @小野寺学-v6z Месяц назад +1

    氷のラーメン食べる勇気ない^_^

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 10 месяцев назад +2

    世界最高峰のパウダーが日本にあることにビックリ。

  • @モンシナ-s5l
    @モンシナ-s5l 11 месяцев назад +4

    う〜ん…………。札幌スルーか………。

  • @hayabusayamabuki7325
    @hayabusayamabuki7325 Месяц назад

    観光資源としてスキー場を活用しても良いと思いますが、土地や水源地だけは、中国人を始めたとした外国人や外資企業に売買・所有させないで欲しいです
    。北海道庁も支庁も市町村とタッグを組んで
    対応して欲しいです!

  • @pc16-500
    @pc16-500 10 месяцев назад +1

    ゴルフと値段が逆転しそうですね

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 10 месяцев назад +3

    ニセコで外資がボロい商売しだしたから観光客が移動してきたんだね

  • @streetcat3411
    @streetcat3411 10 месяцев назад +1

    2:54東南アジアの貧富の差は超激しいらしいね。

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад

      あなたは日本最底辺の子ども部屋おじさんだから気にしないでください。

  • @やまだみつる-p7z
    @やまだみつる-p7z 11 месяцев назад +10

    夕張はゲレンデ近くのホテルを買い戻さないとね

    • @acebfg
      @acebfg Месяц назад +1

      もう廃墟みたいになってますよ

    • @やまだみつる-p7z
      @やまだみつる-p7z Месяц назад

      @ 雪は多いのに残念です

  • @ExportandExpand-rl8dl
    @ExportandExpand-rl8dl 10 месяцев назад +4

    So sad to see Louis Vuitton at Hanazono, ruins its street credibility dramatically in my humble opinion

    • @mayjp
      @mayjp Месяц назад

      I agree with your opinion.
      Quitely unfortunate setup,it is.

  • @旅するライダー
    @旅するライダー 4 месяца назад +2

    海外に住んでいますが、日本は本当に観光資源がたくさんある。
    ただ、夜が弱い。 ホテルの中にクラブ、夜中に道を封鎖して歩行者天国、など夜の観光資源を増やすと
    さらに外国人は金を落としてくれる。

    • @タカ-h6m
      @タカ-h6m 24 дня назад

      なるほど、良案ですね

  • @kenito347
    @kenito347 Месяц назад +1

    これはバブルだね。

  • @悟山田-k6p
    @悟山田-k6p 10 месяцев назад

    ゴンドラが雪でうもってたのはワイスのだったのかぁ。

  • @Kuu-z6n
    @Kuu-z6n Месяц назад

    外国人需要は結構だが、コロナ、戦争等また起きれば壊滅的になるだろう

  • @ht8403
    @ht8403 3 месяца назад

    なるほど

  • @toorufujinuma6249
    @toorufujinuma6249 Месяц назад

    従業員に還元されれば言うことなしですが⁉️

  • @jwk1028
    @jwk1028 10 месяцев назад

    NYCのLVは日本人と中国人しかいなかったのが、今から20年ぐらい前なのだが??

  • @nontanmon
    @nontanmon Месяц назад +1

    らーめん3千円ですか

  • @鈴木雅俊-s5i
    @鈴木雅俊-s5i Месяц назад +1

    『ルイビトン日本の市松模柄を訴えたり忙しそう』いつまで、この『LとV』の柄でもうけれるのか?ルイビトン柄のゴンドラ。日本にお詫びも込めて、『市松模様』に変えたら?

  • @wakeup1515
    @wakeup1515 11 месяцев назад +8

    日本人はおざなりかい
    日本人価格を設定してくれないと日本人が行けない

    • @Evidently-hd4hs
      @Evidently-hd4hs 11 месяцев назад +7

      日本人でも富裕層は行けている。企業は客単価を上げて儲ければいい。

    • @トム-t3b
      @トム-t3b 11 месяцев назад +3

      @@Evidently-hd4hs 中国資本がかなり入っているので、儲かるのは中国人オーナー。

    • @Evidently-hd4hs
      @Evidently-hd4hs 11 месяцев назад +2

      @@トム-t3b 東急リゾートや星野リゾートのような日系企業も儲けているが…

    • @ひろたん-f3w
      @ひろたん-f3w 10 месяцев назад

      外国人が来て大金使ってくれるなら日本人は用無しで良いと思う。二重価格設定して変に日本人呼び込むとまた不平不満でうるさいから。日本人を呼び込むとグーグルや口コミサイトとかで評判下げるような事書くし😂
      外国人はよっぽどの事が無い限りポジティブな評価をしてくれるし大金使ってくれるから受け入れる側も日本人よりも外国人優先して受け入れたいしメリット多いからね。

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад

      あなたはどんな価格にしても働かない子ども部屋おじさんだから行けませんよ

  • @Senkyo-seijiwatcher
    @Senkyo-seijiwatcher 10 месяцев назад

    アメリカならユタのパークシティよりもコロラドのベイルとかブリッケンリッジの方がもっと高い

  • @白鳥工事
    @白鳥工事 Месяц назад

    ルイヴィトンのハリセンが欲しい。

  • @ワシじゃ-d5p
    @ワシじゃ-d5p 10 месяцев назад +4

    万一遭難しても遺体回収は雪が溶けてからね

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад

      あなたは子ども部屋から出ませんから遭難することもあり得ませんから大丈夫です。

  • @極楽トンボ-x6k
    @極楽トンボ-x6k Месяц назад

    ニセコはもう日本ではない。

  • @k.maki.3402
    @k.maki.3402 27 дней назад

    出店は良いんだけど、ちゃんと税金払ってんのか?ルイヴィトンは!?。

  • @シルベスター-t3f
    @シルベスター-t3f 11 месяцев назад +11

    日本人は正反対で雪嫌いインドア派、、、、

    • @岡洋介-g3g
      @岡洋介-g3g 11 месяцев назад +3

      生粋の北海道民である。ニセコに続いて大雪山でも本格的に外国人特区を?内地(生粋の北海道民は日本の本州、四国、九州をこう呼ぶ。沖縄は入らない。)の人や地元の北海道民はスキーやるものと内地の人は思う人も多いが、あまり行く人はいない?内地の人もこないし、投資してくれない。行くのはセレブの北海道のお金持ちだけである。ほんのごく少数だ。だから外国人観光客に来てもらった方が良いのだ。富良野のスキー場も初心者向けのスキー場でアジアの国に解放してやればいいのだ。内地の人にはスキー場はスキーやらないから月とすっぽんだ。

  • @gamikabe9058
    @gamikabe9058 11 месяцев назад +12

    もう勘弁してくれよ
    貧乏な日本人をこれ以上いじめるな🤮

    • @mikann-c9b
      @mikann-c9b 11 месяцев назад

      金無い日本人はバックカントリーでも行っとけ

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад

      あなたは子ども部屋から出ませんから誰もあなたをいじめませんから安心してください。

  • @鹿島高穂
    @鹿島高穂 4 месяца назад

    ……大丈夫かな?

  • @池田敦-q8d
    @池田敦-q8d 11 месяцев назад +3

    じゃあ道民もフランス上場のルイヴィトン株を保有してこそ、ウィンーウィンになれる。今は北海道の上をお金が飛んでいる状態。 フランス株は野村證券から購入可能

    • @Dracula0425
      @Dracula0425 11 месяцев назад +3

      対面証券は手数料が高いからネット証券がいいよ🎉
      SBI、楽天の二強がおすすめ。
      対面証券は、手数料の高さから衰退していって欲しいです❤😊

  • @botamochi33
    @botamochi33 11 месяцев назад +3

    欧米か!

  • @黒嵜潤一郎
    @黒嵜潤一郎 11 месяцев назад

    オレも経営コンサルタントとか名乗ってみたいぞ。藁

  • @川端豊樹
    @川端豊樹 Месяц назад +2

    来るな。

  • @soranoiro1324
    @soranoiro1324 Месяц назад

    旭岳大して面白くない 雪質は最高だけど直ぐ下に着いてしまう 因みに姿見降りて右側の急斜の禿げてる所は雪崩注意 てかニセコなんて道民が行くわけ無いだろ

  • @ノスタル爺-p6z
    @ノスタル爺-p6z 10 месяцев назад

    欧米か

  • @Senkyo-seijiwatcher
    @Senkyo-seijiwatcher 10 месяцев назад

    東南アジアてそんなにお金有るイメージないけどね

    • @user-rj7gp1el7p
      @user-rj7gp1el7p 8 месяцев назад +1

      子ども部屋おじさんのあなたよりはお金ありますよ